Czen Lighting 電工

パナソニックのルームエアコンの分解方法

お問い合わせはこちら

パナソニックのルームエアコンの分解方法

パナソニックのルームエアコンの分解方法

2021/09/25

パナソニックのルームエアコンの分解方法

パナソニック CS-224CJ-W 2014年製のエアコンを分解します

ルームエアコン分解 3回目

1回目:ダイキン ルームエアコン S25XTES=W 2020年製(新品)

2回目:三菱   ルームエアコン MSZ-GV404S-W 2014年製(処分品)

3回目:パナソニック ルームエアコン CS-224CJ-W 2014年製

ダイキン、三菱のルームエアコンの分解に続いて、今回はパナソニックのルームエアコンの分解を紹介します。

 

ダイキンも三菱も今回のパナソニックも全てスタンダードモデルのエアコンの分解です。

近日中にダイキンの「うるるとさらら」いわゆる「うるさら」の自動お掃除付きのエアコンを部品交換のため分解しますので、そちらもご紹介します。

1人で分解作業をしながら作業風景を撮っていますので、写真には片手しか写っていませんが、作業しているときは両手でしています。

前面パネルの取り外し

Panasonicエアコンの分解

まずは前面パネルから外します。

 

前面パネルの取り外し

Panasonicエアコンの分解

この前面パネルを外すときは、両サイドのツメを本体から外すのですが、普段のお手入れでも外すことがあるので、基本的に簡単に外れるようになっています。

ただ、少し外れにくいからと無理に力を入れて外さないようにしてください。

プラスチックですので、無理に外そうとするとパキンッと折れる事があります。

メーカーや機種によっては外れにくいものもありますので、ツメの部分の形状をよく確認してから外すようにしてください。

もしツメが折れると直すことはできないので、前面パネルの交換になります。

このパネルは部品代として数千円しますので、そんなに安くありませんでの、外れにくい場合は慎重に作業をしましょう。

前面パネルの取り外し

Panasonicエアコンの分解

こんな風に外れました。

 

風向調整用の羽根の取り外し

Panasonicエアコンの分解

次は手で触っている部分、風向を調整するハネを外します。

この羽根は3ヵ所で固定されているのですが、真ん中の部分から外していきます。

羽根の取り外し

パナソニックエアコンの分解

まず真ん中のこのツメを左に曲げて外します。」

 

羽根の取り外し

パナソニックエアコンの分解

それから羽根の左側を持って、グニュッと曲げる感じで外します。

羽根が曲がっているのが分かるでしょうか。

羽根の取り外し

パナソニックエアコンの分解

するとこんな風に簡単に外すことができます。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

次に本体カバーを外します。

まず人差し指の指先にあるネジの化粧キャップを外し、それからネジを外します。

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

こちらの指先にも化粧キャップとネジがあります。

全部でネジは2ヵ所ですね。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

ネジを外したら、次はエアコン本体上の方に3ヵ所のツメで固定されていますので、それを外します。

場所は真ん中と両サイドの3ヵ所になります。左側は指先の場所です。

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

真ん中がここです。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

右側がここになります。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

右側のツメの拡大写真です。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

真ん中のツメの拡大写真です。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

左側のツメの拡大写真です。

 

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

このパナソニックのエアコンの場合、この本体カバーのツメは真ん中を外すだけで、両サイドのツメも一緒に外れたりしますので、とりあえず真ん中のツメを外してみてください。

外すときは、画像のように本体の一部を指でつまんで持ち上げます。すると真ん中のツメがとりあえず外れるのですが、同時に両サイドのツメも外れると思います。

そのまま勢いで、手間に全体的に引っ張ると本体カバーが簡単に外れると思います。

本体カバーを外す

パナソニックエアコンの分解

本体カバーが外れました。

 

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

次にこちらの電装部分を外します。

こちらに室内機の基板が入っています。

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

電装部分を外すときは、基板に繋がっている何本かのケーブル(コネクタ)を外します。必要なケーブルは全部外してください。

だいたい外すことになるケーブル(コネクタ)は、

①アース線(画像に写っていますね)

②吸込み空気用サーミスタ

③熱交換器用サーミスタ

④ファンモーターのコネクタ

⑤風向調整用のハネを動かすモーターのコネクタ

以上のケーブルは、どのメーカーのエアコンでも分解するときは外すことが多いです。

そして、気をつけて欲しいのが、画像にあるアースを外す時ですが、ラジオペンチでアース線をつまむのではなく、アース端子を摘んで外してください。

アース線をつまんで外そうとすると、端子とアース線が外れることがあります。外れてしまうとまた何かしらの方法で接続や圧着する必要がありますので、余計な仕事が増えてしまいます。

ですので、画像のアースを外すときは必ずアース端子(金属部分)をつまんで外してください。

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

電装部分のフタを開けます。

 

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

電装部分のカバーは、分かりやすいツメで固定されていますので、そのツメを外すような感じでカバーを外してください。

 

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

上のフタも外します。

 

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

次は、上記でも書いたケーブル(コネクタ)を外してから電装部分を外します。

 

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

こちらのパナソニックの電装部分は、ネジ4ヵ所で固定されています。ちなみに三菱の場合は電装部分を固定するネジは1本もありませんでしたね。

少し分かりづらいですが、まず画像の指先の奥の方に2本のネジがありますので外します。

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

そして次はさらに分かりづらいのですが、指先の奥の方にネジが1本あります。

3cmほど下の場所にもう1本のネジがあります。奥の方にあります。

ネジは合計で4本です。

電装部分を外す

パナソニックエアコンの分解

ネジ4本外すと、ご覧のように電装部分が外れます。

 

ドレン受けを外す

パナソニックエアコンの分解

次はドレン受けを外します。ごめんなさい、これはもう外れてしまったドレン受けの画像になるのですが、外すのは簡単で、基本的に前回の三菱エアコンの分解と同じです。

3ヵ所簡単なツメがあるのですが、そこを外すような感じで下に軽く引っ張ると外れます。

熱交換器を外す

パナソニックエアコンの分解

次に熱交換器を外します。

 

熱交換器を外す

パナソニックエアコンの分解

まず熱交換器本体の左側にある指先のネジ2本を外します。

 

熱交換器を外す

パナソニックエアコンの分解

ネジを外したら、黒いマイナスドライバー先端部分いあるツメを外します。

 

熱交換器を外す

パナソニックエアコンの分解

もう1ヵ所、熱交換器本体左側の指先の奥の方にツメがありますので、それをマイナスドライバーを使用して外します。

画像ではどれがツメか少し分かりづらいですが、画像の指先の頭にある場所がツメになっています。

 

熱交換器を外す

パナソニックエアコンの分解

すると熱交換器が外れます。

ただ、このパナソニックのエアコンの熱交換器は他のメーカーと比べると、右側のツメが外れにくく、熱交換器自体も外れにくいです。そして収めにくいです。

無理矢理外そうとしたり、収めようとしたりすると、熱交換器の銅管を曲げてしまったり、傷ついたりしますので、慎重に作業をしましょう。

ただ、最初は処分するパナソニックのエアコンで練習した方がいいですね。

当店” Czen Lighting 電工 ”(シゼン ライティング Denko)にご連絡いただければ、分解用のパナソニックのエアコンがありますので、自由に分解・作業することができますので、お気軽にお問い合わせください。

クロスフローファンを外す

パナソニックエアコンの分解

次にクロスフローファン(黒い筒状の部品)を外します。

 

クロスフローファンを外す

パナソニックエアコンの分解

クロスフローファン本体の右側にファンモーターの軸と接続しているネジが1本ありますので、これを外します。

 

クロスフローファンを外す

パナソニックエアコンの分解

ネジを外したら、あとはクロスフローファンを左に引っ張れば抜けます。

 

ファンモーターを外す

パナソニックエアコンの分解

そしてファンモーターはそのまま取り外すことができます。

 

分解 オーバーフロー完了 分解クリーニング

パナソニックエアコンの分解

以上でパナソニックエアコンの分解・オーバーフローが完了です。

ここまで全て分解すると、それぞれの部品を個別でお掃除がすることができますので、隅々まで綺麗にクリーニングできます。

特に本体部分はカビがつきやすいですし、クロスフローファンもホコリなどの汚れが付いやすいです。

またこの2点の部品は分解しないと綺麗に掃除することができません。分解すれば、水でジャブジャブ洗うことができます。

当店では、エアコンが壁に付いている状態でのエアコン洗浄はしていませんが、画像のような分解してからの洗浄はしております。

一旦エアコンを取り外し、お預かりして、こちらの倉庫で分解洗浄してから再度お取り付けとなります。

もし、ご家庭で分解洗浄したいエアコンがございましたら、当店までお気軽にお問い合わせください。

エアコン分解洗浄の料金は、

1台=28,000円(税込)

2台以上まとめての場合は、1台=25,000円(税込)

になります。

本体部分はカビがつきやすい

パナソニックエアコンの分解

この部品がカビがつきやすいです。

分解しないと絶対に見ることができない場所です。

 

組み立て元に戻します

パナソニックエアコンの分解

それでは、エアコンを元に戻していきます。

 

組み立てます

パナソニックエアコンの分解

元に戻します。

 

組み立て完了

パナソニックエアコンの分解

組み立て完了です。

パナソニックのエアコンの分解手順としては、

①前面パネルを外す

②風向調整用の羽根を外す

③本体カバーを外す

④電装部分を外す

⑤ドレン受けを外す(ドレンホースは外しておく)

⑥熱交換器を外す

⑦クロスフローファンを外す

⑧ファンモーターを外す

以上のような感じになります。

分解する上での注意点は、ダイキンエアコンの分解のブログに書いてありますので、ご覧ください(最後の方に書いてあります)

もし、エアコンの分解に興味がありましたら、当店までご連絡いただければ倉庫で自由に分解できますので、お気軽にお問い合わせください。

次回は、ダイキンのルームエアコン、「うるるとさらら」の分解を紹介したいと思います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。