Czen Lighting 電工

洗濯機の排水口から水が溢れる症状

お問い合わせはこちら

洗濯機の排水口から水が溢れる症状

洗濯機の排水口から水が溢れる症状

2021/09/02

全自動洗濯機の排水口から水が溢れる

洗濯機 防水パン

全自動洗濯機の排水口から水がブクブク溢れてきたという経験はないでしょうか。左の画像は、洗濯機用の防水パンです。この防水パンの排水口は、排水の口が密閉されていないので、この部分でゴミが溜まると、ブクブク排水が溢れます。

またこの洗濯パンは、洗濯機から水が漏れても外へ影響がないように、桶のような形をしているので、ゴミが溜まりやすいです。でも簡単に洗濯機を動かすことはできないので、汚れても掃除がなかなかできないので困るんですね。

この洗濯パンは振動音を防ぐや漏れた水をパンの中で吸収するなどメリットもあるのでしょうが、汚れた洗濯パンを本当にたくさん見てきたので、私は使いたいとは思わないんです。

同じような方で洗濯パンを撤去してほしい依頼があり、撤去と別のタイプの排水口の配管工事をしたこともあります。

それが下の画像のような排水口(洗濯機排水トラップ)になります。下の画像の排水口はブクブク排水が溢れてくることはありません。

ただ同じようにトラップはあるので、やはり使用して年数が経つとゴミが溜まります。ゴミが溜まると、排水のスピードが遅くなります。排水のスピードが遅くなってきたら、排水口を外してトラップに溜まったゴミを除去しなくてはなりません。

洗濯パンと下の排水口の掃除のしやすいさは、その洗濯機の設置状況にもよりますが、そんなに変わらないような気がします。

全自動洗濯機の排水口から水が溢れる

おすすめの洗濯機の排水口

左の画像のような排水口(洗濯機排水トラップ)だと水が溢れることはありません。また防水パンのようなものを設置したりもしないので、見た目もスッキリしますし、洗濯機を少し移動するということもできるので、洗濯機まわりの掃除もしやすいです。

ちなみに洗濯パンから、左の画像の排水口(洗濯機排水トラップ)に変更するには、どうするかと言うと、

まず、洗濯パンを撤去するのですが、パン周辺を防水のためにコーキングをしてあることが多いと思いますが、コーキングを除去すると洗濯パンは割と簡単に撤去できます。ただ置いてあるだけのような感じです。

そして洗濯パンを使用している場合、排水部分の床には大きめの穴が開いていますので、そこから配管(排水管)を少しやり直すなどのちょっとした配管工事をします。

そして、左の画像の排水口のトラップ部分(床下に隠れる部分)を接続します。そのあと周辺の隙間を塞ぐために化粧板などを床に貼り、排水口の上に出る部分を設置して完了です。

こうやって口で言うのは簡単ですが、作業は数時間はかかります。

あと、元々洗濯パンを設置してあった場所には、跡が少し残るかもしれませんが、それは仕方がないですね。

新築で家を建てて、完成した時にはすでに洗濯パンが設置してあるためか、本当に多いです。洗濯パンが無い方が珍しいくらいですね。

アパートやマンションなどの場合は、洗濯パンは設置すべきですけど、一戸建て住宅であれば必要なものではないような気がします。

全自動洗濯機の排水口から水が溢れる

洗濯機 乾燥機

あと一つ、排水口から水が溢れる原因ですが、今は少ないように感じますが、「ダブルトラップ」が原因で水があふれる可能性はあります。

ただ、ダブルトラップの場合は何かしらの対策をしないと、ずっと排水が溢れる症状が続きますので、その場合はお問い合わせください。

ダブルトラップに関しては、また後日のブログで紹介します。

洗濯パンから洗濯機排水トラップに変更したい場合もお気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。